スニッピングツール
スニッピングツールとは、Windows Vistaに新たに取り入れられた画面キャプチャー(capture・コンピュータのモニターに表示された画像をデータとして保存すること)ツールです。
今までは、画面キャプチャーと言えば「PrintScreen」を使ったハードコピーでしたが、この「スニッピングツール(Snipping Tool)」を使えば簡単に、画面キャプチャーが行えます。
Googleのトップページを使って、『Google』のロゴの切り取りを説明します。
Googleの画面を開いてください。
1. スニッピングツール(Snipping Tool)を立ち上げる 1

●「スタート」をクリック
●「すべてのプログラム」をクリック
左の図は、Snipping Toolが最近使ったプロクラム一覧の中にありますが、この中にない場合を説明します。
2. スニッピングツール(Snipping Tool)を立ち上げる 2

スクロールボタンで下へ移動する
●「アクセサリ」をクリック
「アクセサリフォルダ」に登録されているプログラムが表示される
●「Snipping Tool」をクリック
3. スニッピングツール(Snipping Tool)が開きます。

画面全体に靄がかかったような画像になります、その中でスニッピングツールダイアログボックスだけがくっきりと表示されています。
●「新規作成」の右の「▼」をクリック

コピーを取る領域をどの様にするかを決めます。
自由形式は、
マウスポインタが「ハサミ」の形になり、ドラッグした範囲の図形の切り取りを行います。
四角形は、ドラッグした範囲を四角で、
ウインドウは、アクティブ画面を、
全画面は、モニター画面全体を選択します。
4. キャプチャー範囲の選択。

左の図のように、「Google」トップページの『Google』ロゴマークを「四角形の領域切り取り」を使って範囲選択した図です。
「切り取った図」が別ウインドウで表示されます。
この画像を保存する場合には、
メニューのファイルをクリックして「名前を付けて保存」をクリックするか、ツールの「切り取り領域の保存」をクリックします。
いずれの場合にも「ドキュメントのピクチャー」フォルダが開くと思います、保存する場所がここでよければ『名前を付けて』保存します。
なお、ほかのソフト(Wordなど)に切り取った画像を貼り付ける場合は、メニューの「編集」をクリックし、「コピー」をクリック、または「コピーのボタン」をクリックし、貼り付けたいソフトを開き、『貼付け操作』を行う。
以上で、スニッピングツールの使い方を説明しました。
「Print Screen」を使ったハードコピーより簡単に画面の切り取り・保存ができると思います。
このページの先頭へ戻る
メニュー 一覧へ戻る
Homeへ戻る