デジカメとパソコンの接続解除
デジタルカメラのデータをパソコンへ保存するためデジタルカメラとパソコンをUSBケーブルでつないで操作しましたが、パソコンに接続したUUSBカードの取り外し方を記述します。
データの意移行・削除作業が終われば、そのまま取り外してもいいように思いますが、データやディスク自体を壊したりするためこれより記述する方法で取り外すように心がけてください。
Windows8.1の場合は、「スタート画面からとデスクトップ画面」からの二通りがあるのでそれぞれ記述していきます。
1. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ①

スタート画面の右下角又は右上角をポイントする。
2. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ②

チャームバーが表示される
「設定」をクリック
3. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ③

「PC設定の変更」をクリック
4. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ④

左の「PCとデバイス」をクリック
5. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ⑤

左の「デバイス」をクリック
6. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ⑥

「その他のデバイス」の中の該当するデバイスをクリック
(多分デジカメの名前が付いていると思う)
7. スタート画面からリムーバブルディスクを取り外す ⑦

「デバイスの削除」をクリック
該当するデバイスが消えたら、デジカメのスイッチを切りUSBケーブルを外す。
以上です。
8. デスクトップ画面からリムーバブルディスクを取り外す ①

タスクバーの右の「△(かくれているインジケーターを表示します)」をクリック
「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」をクリック
9. デスクトップ画面からリムーバブルディスクを取り外す ②

該当するディスクをクリック
10. デスクトップ画面からリムーバブルディスクを取り外す ③

「ハードウェアの取り外し、"USB大容量記憶装置はコンピュータから安全に取り外すことができます」と表示されます。
これでデジカメのスイッチを切り、USBケーブルを外します。
以上です。
デスクトップ画面からの操作の方が簡単だと思います。
このページの先頭へ戻る
メニュー 一覧へ戻る
Homeへ戻る