ワード(Word)で年賀状「坂之上の寺小屋」

 Word利用、自分で作る年賀状

このコーナーは、Wordを利用して自分なりの年賀状を作っていきます、 まずは年賀状の素材集めから始めます。
例えば「賀詞、干支のイラスト、家族全員の写真」などです。 Webサイトには、イラスト、画像、写真などのフリー素材があります。いわゆる無料の素材です。 たまには、無料素材の中に「有料の素材」か混じっている場合もあります気を付けてください。今回は、その中の「郵便局」のホームページから「フリーのイラスト・文字」を借用します、写真は自前の写真を使います。

ここから郵便局のフリーイラスト集に行けますよ。”郵便局フリーイラスト集”
上の”郵便局フリーイラスト集”をクリックすると「5」の画面が開きます。

Windows 7、Word 2010の場合

ブラウザ(browser、データや情報をまとまった形で見ることが出来るソフトウェア、インターネットエクスプローラー(IE)、ネットスケープ、ファイアフォックスなど)を起動させます。

1. IE(Internet Explorer,インターネットエクスプローラ)を立ち上げる。



●検索欄に「郵便局」と入力

●「検索」をクリック

2. Web検索結果が開きます。



●「郵便局|日本郵便株式会社」をクリック

3. 郵便局のホームページが表示されます 1



「郵便局のホームページ」が開きます。

●右端にある「スクロールボタン」で画面を下方向へ移動させます。

4. 郵便局のホームページ 2



●「郵便局のおすすめ情報」項目の一番下に「キャンペーン・おすすめ・
 その他の一覧」をクリックします。


5. 郵便局のホームページ 3



「キャンペーン・おすすめ・その他」のページが開きます。

●右端にある「スクロールボタン」で画面を下方向へ移動させます。

6. 郵便局のホームページ 4



郵便局のおすすめ情報の中の

●「イラスト集」をクリック

7. 郵便局のホームページ 5



「フリーイラスト集」が開きます。

●右端にある「スクロールボタン」で画面を下方向へ移動させます。


8. 郵便局のホームページ 5



お正月に関するイラストの場合は「お正月のイラスト」を、お正月に関する文言の場合は「お正月の文字」をクリックすると、「イラスト」や「文字」の画像が表示されます。

9. 郵便局のホームページ 5



「イラストのページ」「文字のページ」を表示しています。


10. 郵便局のホームページ 5


「イラスト」または「文字」をダウンロードする場合は、

●「イラスト」または「文字」の上でクリックするとクリックした画像が大きく
 表示されます。

●画像の上で「右クリック」するとプルダウンメニューが表示されます。

●プルダウンメニューの「名前を付けて画像を保存」をクリック

11. ライブラリの「ピクチャ」が開きます


画像の保存場所がここでで良ければ

●ファイル名を入力して

●「保存」をクリック

別のフォルダが良ければ移動して名前を付けて保存をクリック

以上で、郵便局のホームページからイラストを入手する方法は終わりです。
なお、フリーのイラストは、Wordの「図の挿入」ではがきに貼付けてください。

このページの先頭へ戻る

メニュー 一覧へ戻る


Homeへ戻る